メニュー
生活の様子

毎日のアルバム

当施設での毎日の様子をご紹介しています。

もうすぐ藤の花の季節ですね。

スタッフが色紙で作成しました。藤の花言葉は「歓迎」「やさしさ」「忠実」

濃い紫と薄い紫の色合いが素敵ですね。

おうち時間

面会制限や外出自粛の中、退屈を感じておられる入所者の皆様にも

お一人でも楽しめるように、こんなレクリエーションをご提供しています。

今話題の「おうち時間」ではありませんが、ゆっくりとした時間を

過ごすのにもぴったり?

復活祭を意識した、イースターエッグの塗り絵、ジグソーパズル、

洗濯ばさみを使って、指先の訓練も兼ねたレクリエーションも、

意外と集中力が必要です。

皆さん熱心に取り組んでおられますね。

布(ガーゼ)マスクが届きました

厚生労働省より、介護施設宛に配布しているマスクが、

当施設にも届きました。

利用者様お一人に1枚ずつ、配布させて頂いております。

早くコロナが終息して、マスクなしで思い切りおしゃべりしたり、

歌ったり出来るようになりたいと思いつつ・・。

お昼ご飯は焼きそばでした


めん類は皆さんの人気メニューです。副菜の大根とワカメの和え物、中華スープ、

みかんゼリーのデザート付きメニューで栄養バランスもバッチリ!

 

イースターの飾り付けをしました。

スタッフがイースターの飾り付けをしました。緊急事態宣言下の緊張が走る中

利用者様のお気持ちに添えるよう、イースターエッグに心を込めて

今年の新人研修が始まりました。

 

 

 

 

今年は感染予防のため間隔を空けて、介護、看護、リハビリ、通所の研修を受けています。

新人の緊張感が伝わってきますね。フレッシュな気分をいつまでも持ち続けて頂きたいです。

 

 

 

 

今日は開設記念日でした

 

 

 

 

平成3年4月8日に開設したサンタマリア。あれから29年経ちました。

今日は開設記念日をお祝いして、ちらし寿司の昼食です。

思いもよらぬコロナ騒ぎで、気持ちも暗くなりますが、

お祝いの食事で少しでも利用者様のお気持明るくなれば、と願ってやみません。

30年目も職員一同、心を一つに頑張ります!

 

中庭の桜が満開です

施設の中庭には、大きな桜の木があります。今年も見事な花を咲かせてくれました。

例年この時期には、お花見ドライブを企画するのですが、今年はコロナウィルスの

流行で、泣く泣く中止。せめて中庭の桜を見て、春を感じて頂ければと思います。